落ち込むなら1日だけにしろ!!
「失敗」は成長の証
── 転んだ分だけ、前に進んでる ──
【失敗は多い方がいい】
学校でも、部活でも、友達との関係でも──
「失敗しないように」って思って頑張ること、あると思う。
でも俺は思うんだ。
失敗って、恥ずかしいことじゃなくて、一番成長する瞬間なんだ。
むしろ、何も失敗してないってことは、何も挑戦してないってこと。
だから俺は、失敗して落ち込んでるKやMがいたら、
「おっ、ちゃんとチャレンジしてるな!」って思うよ。
何回も失敗して、それでも立ち上がって挑戦し続けた先にしか、「成功」ってないと思う。
失敗しない人生なんてあり得ないし、
「俺はどれだけ失敗してきた!」って言える人の方が、人間的に厚みがあるって思うよ。
【俺の人生、失敗だらけ】
俺なんて、ほんとに失敗だらけの人生(笑)
- 勢いだけで新しい店を始めて、すぐ閉店しちゃったこと
- 従業員との関係がうまくいかず、店がうまく回らなかったこと
- お金の管理が甘くて、大切な人たちに迷惑をかけてしまったこと
- 「ごめん」や「ありがとう」を、素直に伝えられなかったこと
…でも、今振り返ると、どれも全部「貴重な学び」だった。
あの時の失敗があったからこそ、
「次は同じことを繰り返さないためには?」って考えるようになったし、
「人に助けてもらうありがたさ」や、「自分の弱さを認める強さ」にも気づけた。
【そもそも、失敗って誰が決めるの?】
KとMに伝えたいのは──
失敗しても、それは“失敗”じゃないってこと。
…意味わかんないかもしれないけど(笑)
そもそも「失敗した」って、誰が決めるの?
他人がどうこう言っても、「自分がどう受け取るか」がすべて。
自分で「これは失敗じゃない。次への必要なステップなんだ」って決めたら、
その瞬間に「失敗」って言葉は、自分の中から消える。
それでも、周りから「失敗したやつだ」とか「失敗したらどうするの?」とか言われると、やっぱり考えちゃうよね。
それでもいい。揺れてもいい。
でも俺は言いたい。
「失敗を恐れないでほしい」
大事なのは、「倒れないこと」じゃない。
何度倒れても、何度でも起き上がる人間が、本当にカッコいい。
【失敗は成功のもと】
失敗した時は──
- 「何が原因だったのかな?」
- 「今度はどうしたらうまくいくかな?」
- 「この経験を、誰かのために活かせるかな?」
そんなふうに、学びに変える力を持ってほしい。
失敗って、落ち込むためにあるんじゃない。
…まあでも、悔しくて落ち込む時もあるよな(笑)
その時は、とことん悔しがって、泣いて、凹んでいい。
でも、それは1日だけにしておけ!
そして、そのあとにこの言葉を思い出してほしい。
「お前は1人じゃない」
KとMには、たくさんの友達、仲間がいる。
お父さんもお母さんも、兄弟もいる。
だから、決して1人じゃない。
そして、俺は知ってる。
KとMには、自分で立ち上がる力があるってことを。
【最後に】
KとMが、これから本気で何かに取り組んで、
うまくいかなくて、悔しくて泣きたくなる時──
俺はこう思う。
「ホントにカッコいい! よく頑張った」って。
失敗を恐れずに、自分の想いに正直に生きてくれたら、
それだけで俺は誇らしい。
人は、失敗から一番大切なことを学ぶ。
だからこそ──
失敗は、“成長中”っていう最高のサイン。
大丈夫。
お前たちは強い。
お前たちなら、絶対できる。
最後までお読み頂きありがとうございます。
このメッセージは、僕の2人の息子たちに向けたものですが、
世界中のお父さんや子供達、この世界で生きている
何処かの誰かのお役に1mmでもなれたら嬉しく思います。
僕は、「縁ある人々の笑顔と喜びの量を増やし、子供達の明るい未来を守る」という人生目的の為に
1人でも多くの「カッコよい父親」を増やすためにこれからも頑張っていきます。
これからも一緒に頑張っていきましょう!
ありがとうございました。